公演情報
ニットキャップシアター 第47回公演
土曜日の過ごしかた
【京都公演】
- 日程
-
2026年2月20日(金)~22日(日)2月20日(金)14:00 / 19:00
2月21日(土)13:00 / 18:00
2月22日(日)14:00 - 会場
-
ロームシアター京都 ノースホール〒606-8342 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13
Google マップ - 共催
- ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)
【東京公演】
座・高円寺 冬の劇場31 日本劇作家協会プログラム
- 日程
-
2026年2月27日(金)~3月1日(日)2月27日(金)19:00
2月28日(土)14:00
3月1日(日)14:00 - 会場
-
座・高円寺1〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-1-2
Google マップ - 提携
- NPO法人劇場創造ネットワーク / 座・高円寺
- 主催
- 一般社団法人毛帽子事務所、ニットキャップシアター
- 助成
- 文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(公演創造活動))・独立行政法人日本芸術文化振興会
京都芸術センター制作支援事業
作品紹介
新聞『土曜日』をめぐり、昭和初期の京都を描く。
『土曜日の過ごしかた』について
本作の舞台は戦前の京都の喫茶店です。
当時、京都近辺の喫茶店には『土曜日』という新聞が置かれていました。
発行者は松竹の大部屋俳優であった齋藤雷太郎。
彼は大陸での戦争が激化する時代に、庶民感覚とユーモアを交え、政府に堂々と物申す内容を発信していました。
齋藤雷太郎の活動を中心に、1930年代の時代背景の中で、個々人がどのように繋がり、生活を営んでいたかを描きます。

「京都物語プロジェクト」について
一般社団法人毛帽子事務所が表現者と地域のつながりを通じて、地域文化を掘り起こす演劇プロジェクト。2023年度~2025年度の3年計画で取り組んできました。
1~2年目はごまのはえを中心としたメンバーが、京都に住む人々にお会いして、暮らしに関する話や昔の写真などを収集するリサーチをおこないました。
またお預かりした写真を題材にして、公募による参加者が短編戯曲を創作する「戯曲講座」を開催してきました。
3年目となる今年は、集大成となる新作公演『土曜日の過ごしかた』を上演します。
さらに、1~2年目にできあがった短編戯曲を使ったリーディング・ワークショップ企画や、トーク企画も計画中です。お楽しみに!

キャスト&スタッフ
- 脚本
- ごまのはえ
- 演出
- 橋本匡市(万博設計)
- 出演
-
門脇俊輔 澤村喜一郎 仲谷萌 西村貴治 山谷一也
高田晴菜 越賀はなこ 山﨑茉由 高橋敏文 小野毅
千田訓子(万博設計) 尾澤ショータロー
チケット
※準備中
関連企画
※準備中